2010年もあと数日。
皆さん、いかがお過ごしでしょう。
私はと言えば、未だ大掃除もせず。
2010年の汚れを年内解消出来るかどうか実に怪しくなってきました。
今宵は『アサヒ オーガニックプレミアム』です。
原料の大麦とホップは有機栽培で無農薬。
尚且つ、有機認証を取得したという工場で製造された、通信販売のみの限定品であります。
深い旨みと苦味が心地よく、上品なビールという印象。
後味の引きが潔く、和食(醤油の味)に合いそうです。
深い山吹色の着物を着た女性が、すっと正座をしてこちらを穏やかに見つめている絵が浮かびました。
でもこれ、アルコール度数6%。
スタンダードなビールよりもちょっとばかり高めです。
調子にのって杯進め、後で肘鉄喰らわぬように。油断召さるな。(自爆)
毎度酒の話が長くて、申し訳ありません。
今回は事務局長・太田晴美さんをご紹介しましょう。
新しい同窓会では、会運営を円滑に効率良く行なうために「事務局」を設けました。
ここには「総務委員会」「企画・事業委員会」「IT・広報委員会」がありまして、
それらを統括するのが事務局です。
今まで会長代理など長年同窓会役員として培ってきたものを、新たに事務局長として発揮することになりました。
*新役員ご参照 → http://blog.inagehsa.net/?p=688
太田さんは5回生です。
高校時代にはソフトボール部に在籍し、現在は某高校の養護教諭(いわゆる保健室の先生)をしています。
ちなみに私は「はるちゃん」と呼んでいます。
ミッキーマウスとカメラが大好きで、殊、ミッキーマウスはフリーク級だとか。
そういえば、先日の月例ミーティングで、ミッキー柄のシャツ(BYビームス)と腕時計を着けてたっけ。
また、カメラの機材はプロ並みです。(腕前は筆者未確認)
はるちゃん。
あのカメラで撮影した、年次総会の写真、まだ見せてもらってませんでしたね。
いい写真はありましたか?
月例ミーティングの資料が立て込むと、前夜寝る間も惜しんで準備してくれます。
そして、当日、つい…。
はるちゃん、いつもお疲れ様です。
大変なときは、他のメンバーに振ってね。
こんな太田さんですが、
公の会合や年次総会などでは姿が一変します。
背筋を伸ばし堂々たる姿。挨拶や質疑への説明は流るる水の如く。
人前での発言が苦手で噛みまくりな私は、そんなはるちゃんに惚れ惚れしてしまいます。
同窓会スタッフの中で、母のようでもあり、時に妹のようでもあり。
会を思う気持ちはスタッフの中で一番じゃないかと思います。
事務局長として、会員さんの前に立つこともあるかと存じますが、
そのときには「はるちゃ~ん」と気軽に声をかけてくださいませ。(かなり照れます)
次回は、副会長の渡辺貴之氏と岩田千佐氏です。